坐骨神経痛

お尻の辺りを中心として、太ももの裏側、ふくらはぎ、すねの外側、場合によっては足の裏やつま先まで痛みやしびれが起こる症状です。腰と仙骨の辺りから出る坐骨神経が上記の部位を枝分かれしながら走行しているので、痛みが臀部だけに限らず範囲が広くなる場合があります。

当院では筋肉を緩めて神経の圧迫を解く治療法ですので、神経の出てくる根部の大腰筋から、臀部の梨状筋、そして必要な場合は大腿部後面や側面、ふくらはぎの部分へ刺鍼します。根部の大腰筋に刺鍼した時、足の方にまで響くような感覚が得られれば治る可能性が高いでしょう。響きがなくとも治る時は治りますが・・・

また脊柱管狭窄症のように、脊柱管つまり骨の変性による神経の圧迫が坐骨神経痛の大きな原因になっている場合、鍼で改善はできないと思われるかもしれません。骨に原因があるものは鍼では治せないからです。ただ痛みの原因が上記の筋肉にある場合は、施術の効果が出てくるはずです。脊柱管狭窄症の診断が出ていても痛みの原因が狭窄によるものではないこともあるのです。1~2回の施術で判断ができないことがあります。1~2回目は何の効果もなかったような感じであっても、3~4回ほどの施術で、痛みの減少やしびれの減弱、消失が自覚される場合があります。率直に言えば、刺鍼してみなければわからないということです。椎間板ヘルニアに関しても同様のことが言えます。

坐骨神経痛の大きな原因が大腰筋や梨状筋(この筋肉の下部を坐骨神経が通ります)、外側広筋(太ももの外側の筋)などの筋肉の圧迫にある場合は、ある程度の通院が必要にはなりますが、6回程度の施術で比較的簡単に治っていく疾患です。

左臀部への刺鍼例